最近、昼食中にクイズを出すのがお決まりのAくん。
今日のクイズは「雨が降りそうなときはツバメが低く飛びます。それはなぜでしょう?」
低く飛ぶのは聞いたことあるけど、理由は知らないぞ…
なかなか正解が出ないのでヒントを出してくれるのですが、それでも当たりません。
「もう答え言っていい!?」とAくん。
「いいでーす!」とBくん。
にこにこしながら「ダメー!」と言うCくん。
低学年のCくんにこのクイズは難しかったのですが、全然わからないなりに、ヒントに合う言葉(「し」から始まる→新聞!新幹線!等)を出しまくって楽しんでいました。
それに付き合ってヒントを出し続けるAくんと、ヒントをもとに答え続けるBくんとCくん。
全然正解が出ないのに、みんな楽しそうです。
答え言っていい?ダメ!のやりとりを何度も繰り返し、それもう答えやんというところまでヒントを出し、最後の最後にやっと正解が出ました。
「湿度が高いから」…!
なんで湿度が高いと低く飛ぶのか、解説もしてくれました。羽が水分で重くなって、高く飛べなくなるんだって。
大人も一緒に勉強になりました~



