2022.3.22綿毛日記

シャボン玉。鬼ごっこ。大富豪。
今日もたくさん遊びました。

野球盤をしたAちゃんとBくん。
なぜか打者が2人いたり、連続で投球したりと初めから特殊なルール。
大人目線では野球盤ってそんな遊び方だっけ?と思ったけれど、子どもなりに楽しく遊べるように工夫してるんだなぁと感じました。

何度か遊んでいると、玉が詰まって投球不能に。
これは大変!と3人で調べてみるも、出る気配はなし。詰まった場所は見えるけど、指では太くて出せそうにありません。

つまようじを取って来る!と言って急いで台所に行ったのはBくん。
その間、野球盤をひっくり返して床にゴンゴンぶつけ、何とかしようとするAちゃん。Bくんがお箸とともに戻って来たときに、ポロっと玉が出てきました。
「なんだ、取れたのかよ~。」
「力技で取れたよ!」

プチトラブルもなんなく回避。2人とも違う行動をしていて、しっかり頭が働いている。遊びながら学ぶって、こういうことでもあるのかな?

ルールを守ることも、自由に遊ぶこともどっちも大事だから。個性を活かしつつ、どっちもバランスよく身に付けてほしいなぁと感じました。

(いくみん)