今日は釣りの日!
最高気温は5℃、雪も降りましたが、Aちゃんの願いが通じてお日様も顔を出し、先月の釣りよりは暖かい1日となりました。
とはいえ寒いので、今日は釣りより焚き火が人気。そんな中、服を着たままじゃぶじゃぶ海に入っていくBくん…
「足までにしなよー!着替えあるん!?」
「あるー!でもパンツはなーい!」
「えー!もう濡れとるよ!?」
リュックを探すと、ちゃんとパンツの替えも入っていました。お母様さすがです。
すてきな物を集めて飾るのが好きなCくん。
「これはダメ、これも微妙」と言いながら貝殻を選別しているので、一緒に拾っていた私は「うーん、どれがいいんかなぁ(Cくんの基準に合格するかな)」と迷ってしまいました。
するとCくんが一言「え、自分がきれいと思ったらそれでいいんよ。」そんなの当然でしょ?という顔に、なんだかじーんとしました。
子どもの頃、好きな物を聞かれても、変だ、違うと思われたくなくて、定番の物や相手の好きな物を答えていた私。他人基準で考える癖は今もなかなか抜けきりません。
相手に合わせなくていい、自分は自分でいい。私が学校に通っても大学に行っても気づけなかったことを、不登校のCくんはもうわかっています。
(ゆみこ)



