2022.2.3綿毛日記

節分の日は恵方巻き作りたいねーと企画したスタッフ。お魚をスタッフのいでさん(本業魚屋)にお願いすることになり、思い浮かんだのはAくんの顔でした。
いでさんが開催してくれるSST(魚さばき方トレーニング)が大好きだったAくん。今は元気に学校に通うようになり普段綿毛には来ていませんが、企画をお知らせしたら、やりたい!と来てくれました。
久しぶりのSSTに、2時間どっぷり熱中。11人分のお刺身を1人でさばいてくれました。
完成した美しい盛り付けに「そうだ、Aくんが作ったお刺身はこうだったなぁ」と、懐かしくて嬉しいスタッフです。

午後からはデコポン山で豆まき。
子どもから「食べ物を粗末にしたらダメだよ」なんて声が上がったり、人に物を投げる行為に気が引けてなかなか豆を投げない子がいたり。
確かにいつもはダメって言うくせに、大人って勝手だねぇ。なんだか考えさせられました。
かと思えば、
「豆食べてないでまいてー!」
「叩かないよ!鬼は豆で退治してくださーい!」
「本気のピッチングするなー!」
そんな注意をものともしない、自由奔放な子どもたち(+大人)も。
今年もみんな元気で穏やかに、楽しく過ごせますように。

(ゆみこ)