2021.10.21綿毛日記

今日は興居島に遊びに行きました。
砂浜には前あった大きな流木がなくなっていて、入れ替わりにさらに巨大な流木が!
さっそく難破船に見立てて、ごっこ遊びが始まります。
1日中釣りをする子もいれば、火を起こして味噌汁を作ったり、貝殻を拾ったり、落ちていたシャベルで穴を掘り、草で縄跳び…
おもちゃやゲームがなくても、そこにあるものでいろんな遊びをつくり出します。
先週から急に寒くなったからさすがに海はねと思っていたら、水着持参の猛者が2名。
本当に水着に着替えたものの、入ってすぐに「寒い寒い」と急いで服に戻っていました。だよね~。

「ビーチフラッグやりたい」と言い出したAくん。落ちていた棒を使って私と1回戦。
側で見ていたBちゃんが「何それ!?やりたい!」「じゃあ次はこれを取って、Cくんに渡した人が勝ちね」と、なぜかCくんを巻き込み貝殻で2回戦。砂に紛れて見にくい…
その後、このルールだと取れなかった人が暇だと気付き、「じゃあここから好きなの選んでCくんに渡しに行くんね」と、貝殻をたくさん並べて3回戦。もはやビーチフラッグというよりパン食い競争のよう。
急に3人が走ってきて、入れ替わり立ち替わり「Cくん!これあげる!」と貝殻を渡されたCくん。
いきなりのことに困惑しながらも、ちゃんと受けとってくれる優しいCくんなのでした。

(ゆみこ)