2021.10.13綿毛日記

今日は気持ちがしんどくてみんなのいる室内に入れず玄関で立ち止まっちゃった小学生の女の子。
玄関先でしばらくおしゃべりをしたあと、みかん山に行ってスタッフと2人でのんびり過ごしました。
講師で来ていただいていた哲学の先生も上がってきてくれて、3人でおしゃべりする時間も。
「しんどいって気づけるのも、ちゃんと伝えられるのも大事なことだよ。」
という言葉に、なんだかはっとしたのでした。
耐えることだけがえらいわけじゃなくて、ちゃんと自分の状態を分かること、無理なときに無理だと伝えること、大切なことだと思います。
そのあとはトカゲを観察したり、小道に入って探検してみたり。
広々とした空の下で秋風に吹かれながら植物や生き物と触れ合っていると、自然と元気が出てきます。

今日は8人という大人数で室内はにぎやか。朝は講師の先生を招いて哲学の会もありました。
低学年の子たちはみんなで、高学年、中学生の子たちはそれぞれでのんびり過ごした日でした。
うわさによると、押し入れでの秘密基地づくりやくじ引き大会をしたそう。
今日も平和なたんぽぽの綿毛でした。

(みっきー)