2021.8.5綿毛日記

今日は砥部にある旧庄屋屋敷の坪内家に行ってきました。
メインは川遊び!
浅いところあり深いところあり、魚も虫もたくさん住んでいます。
子どもたちはいろいろな遊び方を見つけながら、大人の予想を超えて1日中川で過ごしました。

飛び込みがしたいという声が上がり、みんなで場所を探します。
「ここどうかな?潜って深さ調べてみる」「そこはけっこう距離飛ばんと岩の上に落ちるよ。こっちにしよう」
そんな言葉が子どもから出てくるのが頼もしい。
無事場所が決まり、いざ立ってみたものの、怖くてやめると言い出した1年生Aちゃん。
中学生のBちゃんが浮き輪を貸してくれたけど、それでも怖い。
するとBちゃんは自分が試しに実践し、「うん、これなら顔が沈まんから怖くないよ!」と教えてくれました。
おかげで「やってみる!」と言えたAちゃん。
飛び込めてとっても嬉しくて、何度も何度も飛び込みを楽しみました。
しばらくすると、今度は浮き輪なしに挑戦。
「…やっぱ浮き輪いる~」を数回繰り返した後、ついに浮き輪なしでダイブ!
浮かんできた顔は、「できた!」と満面の笑みでした。

スタッフるいくんの水泳講座も開催。
元々4泳法泳げる子もいれば、初めての泳ぎ方に挑戦した子もいました。
背泳ぎは体が沈んでしまうと上手く泳げないので、まずは力を抜いて浮く練習から。
浮けるようになると手足の動きを教えてもらい、だいぶ上手に泳げるようになった…そうです。
というのも、私が見たときは腰が沈んでしまい、「さっきまでできてたのに~」
来週の海遊びでリベンジしようね!

(ゆみこ)