2021.7.13綿毛日記

今日はたくさんの子どもたちが綿毛で過ごしました。
初めて見学に来たAちゃんは、ちょっと緊張。初めて来る場所や人って何だか居心地悪いですよね~。

「UNOしよ。」

そんなAちゃんに声をかけたのは意外なことにBちゃんでした。いつもは物静かな彼女が声をかけるのは珍しい。側にいたCちゃんと私も加わって、4人でゲームスタートです。
「このカードは順番を飛ばすよ。」
「うわぁ~、そういやこのチートカード(出した人間以外が15枚カードを引く)があったか~。」
UNOのルールがうろ覚えなAちゃんに教えつつ、ゲームを楽しむBちゃん。思い返せば綿毛に来た当初よりもBちゃんは確実に発言や笑顔が増えていることに気がつきました。

子どもたちと向き合っていると、これで良いのかな、もっとやれることはなかったかな、なんて頭を悩ませる日もありますが。
楽しそうに笑うBちゃんを見て少しだけホッとした、そんな1日なのでした◎

*******

私がUNOをしている横で、着々とペーパークラフトをしているDくん。今日はワニとヘラクレスを作成しました。
複雑な形を切り抜くのもお手のもの。失敗してもテープで貼るから大丈夫さ!
前よりも作るの上手くなったね?と私が声をかけると、
「何回もやったらできるようになるんよ。」
当たり前のように言う彼。最初は自分で全然作ってなかったのに、言うね~!

これから色んな壁にぶつかると思うけどその前向きな気持ち、ちょっとだけでも覚えていてくれたら良いな。

(いくみん)