3月のフリースクールの様子

春の日差しに包まれて、祝谷の山では桜が咲き、ダンコウバイの黄色い花が咲き、小鳥のさえずりと子どもたちの笑い声が山に響いていました。1年前までみかん畑だったので、遊び疲れたらデコポンや伊予柑、マドンナなどのみかんもいただきます。

子どもたちは山で穴を掘って橋を作り、竹でそりを作り、各々好きな遊びを探して日々過ごします。中学生は遊びというよりは大人と人生論など気になる出来事をそこはかとなく語り始めます。自然の中でゆっくりと流れる時間は子どもの心もゆっくりと癒していきます。

3/11(水)は東日本大震災から9年ということで石手寺で行われていた「東日本大震災追悼式&祈りのあかりメッセージ」に参加し、あかりメッセージを子どもたちがそれぞれの想いで綴りました。

3/12は興居島で釣りを楽しみました。魚は残念ながらあまり釣り上げつことはできなかったけど、釣りと海を堪能してきました。大潮だったので、午後から潮が引き始め、どんどん砂浜は広がり、子どもたちと自然が一体になっていく感じがまたいいんですよね~(^^)/

それから海のことならなんでも答えてくれる井出さんが講師となって釣りのイロハから専門的なことまで子どもたちに伝授してくれました。

子どもは自然の中でとにかく一日遊びまわり、お昼も焼きそばと魚を焼いてお腹いっぱいいただきました。

3月後半は哲学や人生経験豊かな人たちによる授業、そして3/26は毎月開催しているTRPG大会も行います。4月からも自然体験を取り入れながら、いろいろな人に関わってもらい、子どもたちの可能性を引き出していきます。

4月からの参加者も募集しています。興味のある方は是非お問い合わせください(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。